迷子になったらまずHOMEへ

■お買い物つながり
昔は、お買い物大好きでした。ちょっと病気かと思うくらい衝動買いしておりましたが、今思えば、あれは若さだったのだと思います。今はもっぱら本を買って満足。
関連項目?
→ミニ特集・それは私のことか?、→ブランド大集合(作成中)

▼笑える痛み。

「浪費バカ一代 ショッピングの女王2」などの一連のエッセイ
(中村うさぎ)

買い物狂の彼女が十何万もするストールを買ってきてしまったときに、いっしょに謝ってあげるから返品するようにと言ってくれた(二番目の)夫、ほんとにいい人です。スカートを作ってプレゼントしてくれたこともあったとか。しかも年下の男前です。
彼女の買い物エッセイを読んでいると、私とは浪費金額が確実に2桁違うので、ホッとしたもんです。私は全然大丈夫だ、と。
→御夫婦ランキング
※どのエピソードがどの作品に入っているのかは、作品数が多すぎてかぶりすぎてて、ちょっと分かりません。

▼著者は男か。

「これいただくわ ※送料無料」
(ポール・ラドニック 小川高義訳/白水社)

原題は『I'll Take It』。そっか。覚えておこう。

著者が男でちょっとびっくり。この気持ちを分かるのは女だけだと思っていたのに。
しかし、読んでみると、買い物中毒の、あの切実な感じは
ないので、
ははぁ男だね、と納得しました。
ジョーとおばさん3人の珍道中。
「ニューヨーカーも抱腹絶倒した」と言う、買い物小説。
※Uブックスでも刊行中。当店在庫は単行本。

▼あの恍惚。

「買い物中毒のひそかな夢と欲望」
(ソフィー・キンセラ 飛田野裕子訳/扶桑社)

こちらは由緒正しいお買い物小説。「世界中の女性の共感を呼んだ」のも納得の、アドレナリンかけめぐる恍惚のお買い物。カード限度額なんてナンボのもの。
このストレスを解消してくれるのは、お買い物だけよッ!

試着室の鏡の中でウットリしたことがあるオナゴなら、この気持ちが分かる。

※ソニーマガジンズ刊の『レベッカのお買い物日記』と同じ内容かと思われますが、違うのでしょうか。見比べていないので分かりません。お求めの際は、要確認!

▼殺気立たない買い物もあるのね。

お買い物日記 1・2 集英社文庫」
(谷村志穂/集英社)

『1DKクッキン』のほうで、私を楽しませてくれたタニムラさんと和緒先生が、今度はお買い物です。下着、お菓子、化粧品、小物などなど、
生活のはしばし、いろんな場面の逸品を紹介。
素晴らしくそそられる紹介文です。
現物のカラー写真入りで、眺めているうちに自分も欲しくなる、凄腕の通販サイトのようです。私もかくありたいと思いました(笑)。

カトキチの冷凍うどん、我が家でもよく冷凍庫にございますが、
あれがそんなにスグレモノだったとは!
→日記つながり

▼原点です。

「ブランドの花道」
大原まり子、藤臣柊子/アスペクト)

大原まり子さんと藤臣柊子さんのブランド・お買い物・エッセイ。
こちらも豪快にハマっておいでです。
オナゴにとっての各種ブランド事情を知るなら、これが一番の、
ブランド狂いエッセイの原点。
「なぜこんなにもブランドは愛しいのか」。

▼楽しいアンソロジー。

「買いも買ったり 光文社文庫」
(林望選/光文社)

阿川佐和子、柴田元幸、森茉莉、鹿島茂、植草甚一、向田邦子他多数
買い物がテーマのアンソロジー。
どれもこれも、面白いです!
買わずにいられない気持ちを書いたもの、買った時の恍惚を書いたもの、
買う時の悩み、ひと悶着を書いたものなど、いろいろ。
買い物にまつわる悲喜こもごもが集められています。
人生は買い物だ! と思えてきます。

▼その心。

「衝動買い日記 中公文庫」
(鹿島茂/中央公論新社)

男の衝動買いエッセイ。
「女たちにはわかってもらえない」って書いてあるけど、
まぁ分かりますよ。
女の場合は、「これを着たわたし、すてき!」というナルシシズムの衝動が
多い気がしますが、男には様々な理由があるんですね。

腹筋マシーン、通勤鞄、トランクス、時計、いろいろあるけど、
私が一番、共感したのは本棚でした。本棚はねぇ。
愛書家の意見を聞いて作ってほしいよね。
→日記つながり

▼他に…
「なくなったかいものメモ ぼくはめいたんてい3」
(マージョリー・W・シャーマット:文 マーク・シマント:絵 光吉夏弥訳/大日本図書)