迷子になったらまずHOMEへ

■バレリーナつながり
テレビ番組「芸術に恋して!」に感化されてつながりを作ってみました。
でも、女の子のはしくれ(?)として、昔からバレエものは大好きなんですよ。
ところで、ローザンヌ国際バレエ・コンクールってご存じですか? もしも新聞のテレビ欄(教育テレビ)で見かけたら、ぜひ、ご覧下さい。おもしろいです。バレエを知らなくても面白いです。なぜかと言うとですね、バレエは見た目も重視するので、解説者が見た目の批評をするからなんです。「衣装の趣味が悪い」とか「足が短い」とか。昔は、目玉が飛び出るほどスゲー毒舌のおばさんが解説していたんですが、数年前に見た時は、ソフトになってて残念でした。今はどうなんだろ? 
→関連して・今年は見ました。
関連項目→スポーツ?
→野球つながり→テニスつながり

原点。

「SWAN−集英社マーガレットコミックス−」
(有吉京子/集英社)

店主のバレエもの好き、原点です。
全21巻の大長編です。バレエをやっている名もない少女、聖真澄(ひじりますみ)ちゃん。ある日、彼女がロシアの超有名ダンサー・アレクセイ・セルゲイエフ先生の目に止まり…。
「アレクセイ・セルゲイエフって名前はさ、山田太郎って名前だよな」、
と今では思うんですけど、当時は先生のかっこよさにクラクラでした(笑)。
初め、真澄ちゃんは草壁さんが好き。でも草壁さんのパートナーは京極小夜子(すごい名前)。初恋と失恋。ラリサやリリアナという数々のライバルたち。
海外にわたってからの大恋愛とバレエ、バレエ、バレエ〜ッ! 

少女マンガの楽しさがてんこ盛り。

しかも、かなり突っ込んだバレエものですので、知らないうちにちょっとしたバレエ通になります。
ジョージ・バランシンがどうとかマーゴ・フォンティーンの白鳥のすごさとか、
変なことを知っているのはすべてSWANのおかげ。
あ、なんか再読したくなりました。古本屋さんで買ってこよう。(いや、自分も古本屋なんですけどさ。)
ところで、私が一番好きな登場人物はズバリ「アレクセイ・セルゲイエフ先生」。
先生好きの原点もココかもしれません。 
→先生つながり

▼ちょっと気になる人

「熊川哲也 メイド・イン・ロンドン」
(熊川哲也/文芸春秋)

上述、ローザンヌ国際バレエ・コンクールで金賞をとったのが彼。
テレビで見た記憶があるのですが、気のせいかもしれません。
その彼の自伝。恋愛体験なんかもかなり大胆につづってあって少し感心。
しかし、海外で活躍する日本人を心底応援している店主としては、
やはり、いかにテツヤ・テディ・クマカワが世界に認められたか、
という部分が一番楽しいし、興味津々ですね。
常に自信を失わない姿勢も含めて、見ていて気持ちのいい人です。
→ロンドンつながり
→クマつながり?

「ドメイン−熊川哲也120日間のバトル−」
(熊川哲也+プロジェクトK/集英社)

熊川哲也がロイヤル・バレエ団時代の仲間と結成した「Kバレエカンパニー」に
ついての本。ツアーの記録と裏話。写真も豊富。
もちろん、見たことはないのですが、
非常に見たくなりました。ビデオでもいいんだけどなぁ。

▼日本人はいないけど。

「バレエ・ピープル101」
(ダンスマガジン編/新書館)

バレエ・フリークではなくて、単なるバレエモノ好きな店主は
バリシニコフと、ルドルフ・ヌレーエフしかわからないんですけど。
世界の有名ダンサー101人、めったぎり、大紹介。
日本人がいないのが残念ですね。

おぅ、ベジャールね!

「モーリス・ベジャール自伝 
 ─他者の人生の中での一瞬…─」

(モーリス・ベジャール/劇書房)

バレエの有名振付師、モーリス・ベジャールの自伝です。
あの「ボレロ」の振付で最も有名なんじゃないでしょうか?
上記のバレエマンガ『白鳥』(有吉京子)にもたくさん名前が出てくるので、私は「あぁ、ベジャールね」などと思います。彼はすごくイイわね、なんて(笑)。
実際はなんにも知らないんですけど。すみません…。

その道の一流の人は、思想も立派で文章も上手なことが多いですね。
これもその良い例。表現することの意味とか創作の秘密なんかもかいま見える良書でしょう。
またスザンヌ・ファレルやジョルジュ・ドンといったダンサーの名前や、アンドレ・マルローら文学者の名前も出てくるので、バレエフリークな方は一読の価値有りです。
分厚い1冊。

おぅ、バリシニコフね!

「バリシニコフ」
(ゲナディ・スマコフ/新書館)

有名ダンサー、バリシニコフの人生を追う、ノンフィクション。
写真ページでは跳躍の高さに目がクギヅケ。
そっかー。こんなに跳ぶかー。
しかも特に図抜けた男前ではないはずなのに、
踊ってる時の写真は男前。いや、メイクのせいじゃありませんってば。
なんか出てます。オーラかフェロモンか、要するに天才なんでしょうか。
写真でこれですもんね。バレエのビデオとか、見たくなりました。
TSUTAYAにないでしょうか?

かわいい。

「うさぎのくれたバレエシューズ」
(安房直子:文 南塚直子:絵/小峰書店)

安房直子さんの絵本。バレエをする少女の短いお話です。
この絵本、絵も素晴らしいですね。
南塚直子さんって、失礼ながら、存じ上げないのですが、
表紙をめくって、見返しに一面にひろがる桜の風景にびっくり。大喜び。
銅版画なんですね。
ちょっと見蕩れる、良い絵本です。
→安房直子さんの著作在庫を検索する。

オトメに!

バレエ入門 小学館ミニレディー百科リーズ15
(清水哲太郎/小学館)

小学館の乙女チックな入門百科シリーズ。
当然、バレエも入門しちゃいます。
意外にしっかりした内容で、感心しました。
有名バレエ演目のあらすじとか、森下洋子さんの写真とか。
さらに「はてしなき星への道(森下洋子物語)」という山田千鶴子のマンガもアリ。
乙女ならウットリ読めそうです。
昔、これを読んでたら、バレリーナを目指したかも。(単純なので。)
まさに少女のためのバレエ入門です。
でも、お嬢ちゃんたち向きと言うよりは、懐かしがるお姉ちゃん向きでしょう(笑)。
昔、オトメだった人向き(笑)。みのもんた風?

ザ・王道。

アラベスク 全8巻(第1部全4巻、第2部全4巻) 花とゆめコミックス」
(山岸涼子(山岸凉子)/白泉社)

バレエマンガの古典にして、超名作。
ノンナ・ペトロワはミロノフ先生に未完の大器と見込まれて…。
ザ王道オブ王道。
黒鳥オディールの32回転と言われれば、
「グラン・フェッテ・アン・トールナンね!」と思う方、仲間です!
文庫版より、この元版で読みたいな。

他に…「バレリーナの情熱」(森下洋子/大和書房)