バブリーな頃、企業がこぞって出してた書籍。あれはハヤリだったんでしょうか?しょうもないと思ってたけど、今となるとけっこう好きです。それとは別にノベルティグッズも好きで、本の形をしていればもっと好きなんです。
関連項目→会社つながり▼純情文庫ぉ?
「名場面 純情文庫」
(近藤真彦監修/CBSソニー/昭61)
not for sale
誤解のないように言っておくと、店主はマッチのファンではありません。
この本は、近藤真彦のレコード「名場面」のおまけとか?
非売品になっています。
でも真偽詳細はさだやかではありません。情報をお持ちの方はぜひお知らせ下さい。
音にきく三菱文庫(下記参照)の岩波文庫パロディほど
精巧ではないのですが、一応、赤帯も付き、パラフィンも付いてます。
たまりませんな。しかーも、6つの超短篇がおさめられており、
そのうちの一つは「タイム・スリップオン・ガール」(大原まり子)なんですぞー。
「金色のミルク〜」収録作ではありますが、多分、こっちの方が初出。
著者は他に、山川健一、山田詠美、大沢在昌、川西蘭、渚十吾。
▼三菱文庫。
「第4の学 三菱文庫」
(ワラッテル・フォーサイエンス/三菱鉛筆)
not for sale
例によって本の体裁をしたメモ帳です。お話ではありません。
あらすじだけあります。
「19XX年。某国の某筆記具メーカーが、
”笑い”を科学の域に昇華させた。(中略)
”悪魔の洗濯”から5年。再び近未来を舞台に描く、サスペンス巨編。」
「不思議の国でアリマス 三菱文庫」
(ルック・キャンノット/三菱鉛筆)
not for
sale
本の体裁をしたメモ帳です。お話ではありません。
三菱鉛筆の粗品ですかね?
カバーの折り返しにふっるーい郷ひろみの広告がアリマス。
カバー裏には一応、あらすじが書いてアリマス。
三菱鉛筆のノベルティはこちらの博物館のプレミアムグッズギャラリーで
見ることができますが、残念ながら三菱文庫の画像はナイんです。チェッ。
ウワサの「シャーベット・ホームズの冒険 三菱文庫」を入手したいのですが…。しました(↓)。
→アリスつながり
→ホームズつながり
●三菱文庫 |
本の体裁をしたメモ帳です。お話ではありません。三菱鉛筆と書かれています。粗品でしょう。
カバーの折り返しにふっるーい郷ひろみの広告があります。
カバー裏には一応、あらすじが書いてあります。
三菱鉛筆のノベルティはこちらの博物館のプレミアムグッズギャラリーで見ることができますが、残念ながら三菱文庫の画像はナイんです。チェッ。 |

第4の学(ワラッテル・フォーサイエンス/三菱文庫/メモ帳です、小説ではありません)
not for
sale |

不思議の国でアリマス(ルック・キャンノット/三菱文庫/メモ帳です、小説ではありません)
not for
sale |

赤と黒(ワインダール/三菱文庫/メモ帳です、小説ではありません)
not for
sale |

シャーベット・ホームズの冒険(サイナン・ドースル/三菱文庫/メモ帳です、小説ではありません)
not for
sale |

吾輩はおサツである(薩目即席/三菱文庫/メモ帳です、小説ではありません)
not for
sale |
|
▼かわいすぎ!
「かぜのタマサブロー」
(武田薬品)
not for sale
かわいいですよね。タマサブローってところが
ほほえましくていいです。
でも読んでみると、
風邪をひきやすいところにいるいたずらなネコみたいで、
読みようによっては風邪の元凶です(笑)。
個人的には秘蔵したいミニ絵本。
→猫つながり
▼芸が細かい。
「キッテン村のクッキング絵本」4冊セット 函入
(作・大西佐知 絵・松崎康彦/キューピー/1989年)
not for
sale
キッテン村は子猫の村。
キッテン村で起こる9つの事件(3冊)。その中には毎回料理が出てきます。
その料理のレシピはすべてレシピブック(1冊)の方に掲載されていて、レシピブックの解説役(って言うか挿絵)はキューピーちゃんなんです。
もちろん、すべてのレシピはマヨネーズ入り。
うーん、キューピー・マヨネーズ、やるじゃん?
→猫つながり
▼ついシリーズで持ちたくなる。
「交際を考える キリンライフライブラリー」
(与謝野道子/麒麟麦酒)

与謝野晶子と鉄幹の次男である外交官に嫁いだ与謝野道子さん。
彼女の交際(つきあいかた)に関するエッセイです。
与謝野晶子のこぼれ話がたっぷり。さすがにいいお姑さんです。どんな失敗をしてもおだやかーな晶子像に感心することしきり。ところで、晶子は風呂場のボイラーがこわれると鉄幹が怒るので、そういうときはそうとは知らせずに、いつも夫婦で旅行に出たんですって。その間に修繕させておくんだって。
晶子のグルメぶりや何気なく出てくる名前が文学界のビッグネームってところも楽しいです。同著者の『どっきり花嫁の記』も面白いけど、企業モノ好きな私としては麒麟麦酒発行のこれ、おすすめです。
▼かわいらしい。
「想い出のアルバム絵本」
(清水ミチコ文、津々井良絵/雪印)

雪印さん、アレで評判を落としちゃったので、ちょっとアレですが、
キャンペーンか何かで作った絵本のようです。
清水ミチコさんの書いたスーとムーのお話に、津々井良さんが絵を書いています。また<当選者のみなさん>のバレンタインデーとクリスマスの思い出話が収録されています。<当選者のみなさん>って、なんの当選者かなぁ?
発行年や価格の記載がないので詳細は不明。
著者紹介の清水ミチコさんの写真は大変若いので、
だいぶ前の発行かな? 最近の発行なのに、若い写真を使ってるだけ(笑)?
店主と同じく、企業モノ好きな方に。
→クリスマスつながり
▼四コマ漫画で煙草推奨。
「いっぷく漫腹」
(日本たばこ産業)
全112頁。

非売品だそうで、きっと配ってたんでしょう。
たばこにまつわる4コマまんが集です。
執筆者はビッグネーム揃いですよ。
秋竜山、岩本久則、かまちよしろう、鈴木ひろし、
平ひさし、滝谷節雄、はしもといわお、はらたいら、前川しんすけ。
発行年の記載はナシ。いつごろでしょう?
〒番号は3桁です。
愛煙家の方の肩身が狭い昨今。煙草の良さを伝えるこんな小冊子も
今では配りにくいかも?
→煙草つながり
▼おほ。
「ムーミン親子のごちそう世界旅行」
(カゴメ株式会社)※難アリ、注意。

カゴメもよく絵本を出しています。
中でもこれ、いいっすね。
だって、ムーミンですもん。
しかも2箇所だけですけど、飛び出す絵本になってます。
これはうれしい。
カゴメ製品を使って作る料理のレシピ。
表紙だけじゃくて、料理の紹介にも全部ムーミンたちの絵入り。これは凝っている。うん。
料理自体は笑っちゃうものが多いです。「ピザの斜塔」とか(笑)。
▼奥様大学…。
「ワイン・ハンドブック くらしをゆたかにするワインの知識
キッコーマン奥様大学特別シリーズNo.2」
(主婦の友社編集 飯野和好:イラスト(カラー)
/キッコーマン醤油企画宣伝部)

キッコーマン奥様大学。いいなぁ。揃えたいなぁ。
何冊くらい出したのかなぁ?
ワインについてのあれこれ。ワインを使った料理の数々。
料理がうまそうです。
しかもかなりふんだんに入ったカラーイラストは飯野和好。
さすがの雰囲気で目を引きます。
→酔っぱらいつながり
●漫画ヘルシー文庫 |
大塚製薬の出した、<漫画ヘルシー文庫>。健康に関して漫画で易しく解説してくれます。漫画の執筆者が豪華で目を引きます。全部で何巻あるのか、まだつかめません。当店の現在在庫は以下のみです。 |
 『OTSUKA漫画ヘルシー文庫 臓器編』(日本学校保健会監修/大塚製薬)
函(写真右)に10冊の薄い本(写真左)が入っています。全冊48ページ。文庫サイズ。漫画で臓器のしくみについて解説しています。
執筆者は石ノ森章太郎・前川しんすけ・秋竜山・馬場のぼる・横山隆一・浜田貫太郎・二階堂正宏・鈴木義司・小山賢太郎・種村国夫。48ページの内、16ページはカラーです。
|
 『OTSUKA漫画ヘルシー文庫 病気編』(日本学校保健会監修/大塚製薬)
函(写真右)に10冊の薄い本(写真左)が入っています。全冊48ページ。文庫サイズ。漫画で病気について解説しています。
執筆者は石ノ森章太郎・赤塚不二夫・前川かずお・馬場のぼる・横山ふさ子・浜田貫太郎・二階堂正宏・鈴木太郎・小山賢太郎・原子力。48ページの内、16ページはカラーです。
|
 『OTSUKA漫画ヘルシー文庫 スポーツと健康編』(日本学校保健会監修/大塚製薬)
函(写真右)に10冊の薄い本(写真左)が入っています。全冊48ページ。文庫サイズ。漫画でスポーツと健康のかかわりについて解説しています。
執筆者は石ノ森章太郎・赤塚不二夫・前川しんすけ・あべさより・秋竜山・浜田貫太郎・二階堂正宏・小山賢太郎・ヒサクニヒコ・横山隆一。48ページの内、16ページはカラーです。
|
●ハウスポケットライブラリー |
ただの料理本とはひとあじ違ってて、お気に入りのシリーズ。コンプリートを目指しています。何が違うかと言うと、グラタンならグラタンの薀蓄が詰まってるんです。豆知識や小話からレシピまで。レシピも有名店のから変種まで。なんとなく古臭いのも魅力の一つ(笑)。
○ダブりがあるタイトルはfor saleです。お試しください。只今、全売り切れ。 |

「グラタンの食卓譜 ハウスポケットライブラリー1」
(ハウス食品工業)
not for
sale |

「唐辛子遍路 ハウスポケットライブラリー2」
(ハウス食品工業)
not for
sale |

「ハンバーグラプソディ ハウスポケットライブラリー3」
(ハウス食品工業)
not for
sale |

「わさび讃歌 ハウスポケットライブラリー4」
(ハウス食品工業)
not for
sale |

「ゼリーぷるるん論 ハウスポケットライブラリー5」
(ハウス食品工業)
not for
sale |

「水の美味帖 ハウスポケットライブラリー6」
(ハウス食品工業)
not for
sale |
5巻までは、次の巻の題名が予告されているのですが、6巻には、以降も刊行予定とあるだけで、詳細がないのです。これで終わりなんじゃないのかなぁ。御存知の方、お教えくださいませ。 |
※
●アンデルセン 味の百科 |
タカキベーカリー発行。昭和46年〜。河内桃子監修。中尾君江著。
洋酒マメ天国と同じくらいの豆本サイズなのがうれしい。(文庫本の約半分)
しかもカバーをはずすと、箔押しだぜ。ウホッ。(左の写真)
内容的にも、決して疎かにしておらず、薀蓄&テーマの面白さには感心します。
カバー折り返しには、澤野久雄や大島渚、寿岳文章、楠本憲吉、小松左京、ら著名人の推薦文アリ。
相当の気合い、根性、根気、資金を感じさせるシリーズです。
残念ながら7巻以降の詳細は不明です。何冊出たのでしょう? 御存じの方は、お教えくださいませ。 |

「アンデルセン味の百科第1巻 北欧の味 ペストリー」
(タカキベーカリー)
not for
sale |

「アンデルセン味の百科第2巻 まごころの味 シチュー」
(タカキベーカリー)
not for
sale |

「アンデルセン味の百科第3巻 小粋な味 フランスパン」
(タカキベーカリー)
not for
sale |

「アンデルセン味の百科第4巻 伝統の味 サンドイッチ」
(タカキベーカリー)
not for
sale |

「アンデルセン味の百科第5巻 ロマンの味 アイスクリーム」
(タカキベーカリー)
not for
sale |

「アンデルセン味の百科第6巻 華麗な味 ウィーンのパン」
(タカキベーカリー)
not for
sale |
※じつはプレゼントとしていただいたものですので、いつかダブる日まで、not
for saleなのです…。 |
|